持続可能な公共調達

「持続可能な公共調達(Sustainable Public Procurement:SPP)」とは、政府や地方自治体による物品の購入や役務・工事の発注を表す公共調達に、持続可能な社会づくりのための基準を組入れ、企業や事業者の行動変容を促す取組みです。 CSOネットワークでは、特に人権尊重に関わる基準の組入れや、取組みの実効性を高めるための人材育成・体制整備のための調査・提言、普及啓発を行っています。

SDGs12.7にも「持続可能な公共調達の促進」が掲げられています。

持続可能な公共調達に関するILO駐日事務所との協働

CSOネットワークでは、ILO駐日事務所と協働し、公共調達への人権尊重の組入れに関する調査を行い提言を作成し、2022年12月、中谷元 前首相補佐官(国際人権問題担当)に提言を手交いたしました。
その後、2023年4月、内閣官房より「政府の実施する調達においては、入札する企業における人権尊重の確保に努めることとする。」との方針が出され、入札説明書や契約書等に人権尊重の記載が進められているところです。今後は、各省庁による具体的な人権尊重の取組みが期待されます。

*本提言は以下からご覧いただけます。

主な活動

成果物

公共調達を通して、人権尊重の理念や取組みを企業・地域・社会に広げていくことを目的に、パンフレット「人権を尊重する持続可能な公共調達-人を大切にする持続可能な社会の実現に向けてー」を作成公表しました(2023年7月25日)。
⇒詳細はこちら

連携団体

  • ILO駐日事務所
    ILOの掲げるディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)実現に向けて、政府、労働者、使用者(政労使)はじめ様々なステークホルダーとともに、政策提言、プロジェクト実施、普及啓発等様々な活動を行っている。CSOネットワークとは、2022年より持続可能な公共調達の協働調査を実施している。
  • デンマーク人権研究所
    デンマーク政府の人権研究機関。人権に配慮した公共調達の調査・発信・コンサルタント等も行なっている。CSOネットワークは、情報交換をする中で、アドバイスをいただいたり、調査連携を行っている。

これまでの活動

活動内容

ページ上部へ戻る