
- トップページ
- CSOネットワーク 提言&コラム
- 2021年3月
CSOネットワーク 提言&コラム
CSOネットワークでは、「一人一人の尊厳が保障される公正で持続可能な社会の実現」を目指して、事業および活動を行っています。
「提言・コラム」では、これらに関わるさまざまな課題について、気づき、問題提起、解決のための提案など随時発信をしていきます。
「ビジネスと人権」て何だろう①:企業が大切にしないといけないこと
「『ビジネスと人権』て何だろう」をテーマに、CSOネットワークの評議員を務めて頂いている松岡秀紀さん(一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) 特任研究員)のコラムシリーズをお届けします。
お客様と社員を大切にしないと経営は続かない
企業には大切にしないといけないことがたくさんある。
企業はモノやサービスをつくり出し、必要とする人や他の企業に売っていく。し...
「SDGsと人権~中小企業と地域社会の持続可能性向上に求められる視点とは~」(後半)
CSOネットワークでは、企業の責任あるビジネスの推進とサステナブルな社会の形成に貢献することを目的に、これまで様々な事業に取り組んできました。また、SDGs(持続可能な開発目標)については、「誰一人取り残さない」というその理念や、「公正性」「持続可能性」「多様性」「包摂性」といったその原則を大切にする形での普及や取り組みを進めてきました。
前半に続き、CSOネットワークが考える、一人一人が尊...
「SDGsと人権~中小企業と地域社会の持続可能性向上に求められる視点とは~」(前半)
CSOネットワークでは、企業の責任あるビジネスの推進とサステナブルな社会の形成に貢献することを目的に、これまで様々な事業に取り組んできました。また、SDGs(持続可能な開発目標)については、「誰一人取り残さない」というその理念や、「公正性」「持続可能性」「多様性」「包摂性」といったその原則を大切にする形での普及や取り組みを進めてきました。本稿では、CSOネットワークが考える、一人一人が尊重される公...
【開催報告】CSOネットワーク主催オンラインセミナー『中小企業におけるサステナブル経営と地域活性化について~地域・企業の課題への取組みから持続可能性を考える~』
2月17日(水)にCSOネットワーク主催オンラインセミナー『中小企業におけるサステナブル経営と地域活性化について~地域・企業の課題への取組みから持続可能性を考える~』を開催しました。
SDGs達成に向けた取り組みが各地で展開される中、地域の中小企業においても、多様性に配慮した雇用環境の整備や人材育成などの社会的責任、地域課題解決等の地域社会への貢献が、企業の持続可能性の向上やビジネスチャンス...
最新記事
- 信濃大町の地域づくりに学ぶ 〜獨協大学経済学部ゼミ合宿報告〜
- 【開催報告】7月25日開催シンポジウム「マルチステークホルダーで実現する“人を大切にした持続可能な調達”のあり方〜サプライチェーンにおける政府、自治体、企業、市民の役割〜」
- 第6回CSONJな人たちオンライン ランチ懇親会を開催しました!
- 浜松市・磐田市にて外国人労働者の労働・人権問題改善に向けた取組みについてのヒアリング調査を行いました!
- 【開催報告】パネルセッション「人権を尊重し労働者を保護する持続可能な公共調達を考える~国際的潮流と国内外の事例を踏まえて~」
カテゴリー
月別アーカイブ
