セミナー「ソーシャル・イノベーションへの期待」開催
スタンフォード大学ソーシャル・イノベーション・センターのクリス・デイグルマイアー氏を基調講演者とするセミナー「ソーシャル・イノベーションへの期待~開発課題解決へのアプローチとして~」を以下のとおり開催した。(当初2011年4月開催の予定が震災の影響により延期になった)
日時:2012年1月24日13:30~16:45
会場:JICA地球ひろば講堂
主催:一般財団法人CSOネットワーク
後援:米国大使館(広報文化交流部)
協力:特定非営利活動法人 The Asia Foundation
開会挨拶:
ジョイ M. サクライ 氏 米国大使館 広報・文化交流部 二等書記官
基調講演:
クリス・E・デイグルマイヤー氏
スタンフォード大学 ビジネススクール ソーシャル・イノベーション・センター
エグゼクティブ・ディレクター
事例報告:
イアン・ブレットマン氏(国際フェアトレードラベル機構副理事長)
功能 聡子氏 (ARUN代表)
服部 篤子氏 (CAC-社会企業家研究ネットワーク代表・一般社団法人DSIA常任理事)
CSOネットワークセミナー「ソーシャル・イノベーションへの期待」報告
参考リンク:スタンフォード大学 / FLO international / FLO Japan / ARUN / DSIA / CAC
米国 ソーシャル・イノベーション関係組織に対する訪問調査
2011年11月14日~16日、以下団体を訪問しヒアリング調査をおこなった。
訪問先
The Global Social Innovation Office (GSIO) at HP
HP社は70年以上フィランソロピー活動をおこなっている。GSIOは2年前に創設され、世界中のHP社員を巻き込み、NGO,政府等と協力しながら社会貢献活動を実施している。
http://www8.hp.com/us/en/hp-information/social-innovation/social-responsibility.html#
Center for Social Innovation, Stanford University
ソーシャル・イノベーションがどのように展開されるかについて調査・研究をおこなっており、ソーシャル・イノベーションの社会的・環境的インパクトに焦点を当てたコースを実施している。
http://csi.gsb.stanford.edu/
Samasource
グーグル、LinkedInなどのインターネット企業に、データ入力やウェブリサーチなどの業務を提供し、1日2ドル以下で生活する人々の雇用創出をめざす非営利団体。若年層の失業問題が深刻なケニアで事業を展開中。
http://samasource.org/
Good Capital
途上国における不公正や貧困問題の解決を目的とするイノベーティブなベンチャーに資金供給をおこなう社会的投資会社。世界中の社会起業家が一堂に会する「Social Capital Market Conference(SOCAP)」を主催。
http://www.goodcap.net/
Business for Social Responsibility (BSR)
1992年に米国で発足したCSRに関する国際的な企業会員組織。CSRに関わるさまざまな情報提供や、倫理的価値、環境問題、人権や地域社会に関連した様々な取り組み支援をおこなっている。
https://www.bsr.org/
Fair Trade USA
生産者、有機農業者、NPO、ドナーなどと連携を組んでフェアトレードを推進している。
http://www.fairtradeusa.org/