
- トップページ
- CSOネットワーク 提言&コラム
- 2021年9月
CSOネットワーク 提言&コラム
CSOネットワークでは、「一人一人の尊厳が保障される公正で持続可能な社会の実現」を目指して、事業および活動を行っています。
「提言・コラム」では、これらに関わるさまざまな課題について、気づき、問題提起、解決のための提案など随時発信をしていきます。
インターン2名を歓迎してオンラインランチ懇親会を開催しました!
8月よりインターンとしてCSOネットワークに加わった2名を歓迎して、オンラインランチ懇親会を開催しました!
9月9日(木)第2回CSONJな人たち ランチ懇親会をオンラインで開催しました。
今回は、先月から新しくCSONJな人たちに加わってくれた、インターンの小林翔さんと鴨志田真紀さんの歓迎会も兼ねての開催でした。役員やスタッフ、インターン卒業生など、初対面やご無沙汰の方も多か...
虹色ダイバーシティさんのランチタイムセミナー「気候変動とLGBTって関係しているの?~LGBTから考えるSDGsの話」に登壇しました!
皆様、こんにちは。サステナビリティコミュニケーターの梁井です。9月に入り、東京はすっかり秋めいてきましたね。
2015年9月25日にSDGs(持続可能な開発目標)が採択されたこともあり、今月はSDGsをテーマにしたイベントが様々なところで企画されています。本日は、「LGBTとSDGs」をテーマに認定NPO法人虹色ダイバーシティさんのランチタイムセミナーでお話をさせていただきました。虹色ダイバ...
編集後記~ハンドブック「ケースから考える『ビジネスと人権』」の発刊を迎えて~
皆さん、こんにちは。サステナビリティコミュニケーターの梁井です。
CSOネットワークでは、本日、ハンドブック「ケースから考える『ビジネスと人権』」を発刊しました。
CSOネットワークは、これまで、様々な側面から、公正で持続可能な社会の実現に向けた活動に取り組んできました。SDGs(持続可能な開発目標)の推進に関しては、SDGsの理念「誰一人取り残さない」とともに、SDGsの内容...
最新記事
- 信濃大町の地域づくりに学ぶ 〜獨協大学経済学部ゼミ合宿報告〜
- 【開催報告】7月25日開催シンポジウム「マルチステークホルダーで実現する“人を大切にした持続可能な調達”のあり方〜サプライチェーンにおける政府、自治体、企業、市民の役割〜」
- 第6回CSONJな人たちオンライン ランチ懇親会を開催しました!
- 浜松市・磐田市にて外国人労働者の労働・人権問題改善に向けた取組みについてのヒアリング調査を行いました!
- 【開催報告】パネルセッション「人権を尊重し労働者を保護する持続可能な公共調達を考える~国際的潮流と国内外の事例を踏まえて~」
カテゴリー
月別アーカイブ
