- トップページ
- 過去の記事一覧
イベント
今後のイベント
現在イベントの予定はありません。
イベント一覧
-
「途上国における社会的課題解決型ビジネスの可能性と課題」に関する意見交換会〜オリセット®ネットを事例として~
マラリア対策の一つとして注目を浴びる蚊帳事業を取り上げ、途上国の社会課題解決に対するビジネスを通した解決の仕方に関する優位点、不足点、さらには様々なアクターの相互補完の可能性を探る議論を行うことを目的とします。
-
アフガニスタンに関する東京会合CSOパラレルイベント~アフガニスタン市民社会を迎えて~
7月8日(土)に東京で10年ぶりに開催される「アフガニスタンに関する東京会合」に合わせ、アフガン市民社会(CSO: Civil Society)を代表して約30名のNGO、メディア、組合関係者が来日します。
-
SRフォーラム2012―社会的責任(SR)から社会的信頼(SR)へ マルチステークホルダープロセスで実現する持続可能な社会
CSOネットワークが設立から関わり現在も幹事団体を務める社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワークが2012年5月17日(木)と5月18日(金)の2日間にSRフォーラムを開催します。
-
グリーンエコノミーフォーラム ワークショップ「環境・貧困問題解決に向け、経済のあり方を考える」~「リオ+20」に向けた国連合意文書ドラフト・日本政府を含む各国提案を題材に~
2012年6月にブラジルのリオデジャネイロで開催される国連持続可能な開発会議(リオ+20)に向けて、グリーンエコノミーフォーラムは「環境・貧困問題解決に向け、経済のあり方を考える:「リオ+20」に向けた国連合意文書ドラフト・日本政府を含む各…
-
CSOネットワーク シンポジウム「民間による途上国開発支援を考える~その資金規模把握への挑戦~」
チラシ(PDF124KB) 1990年代以降、民間による途上国の開発支援 (PDA: Private Development Assistance)は、ODAや国際開発機関との連携を強めながら、年々その規模や影響力を増してきました。
-
CSOネットワーク 開発セミナー「 ソーシャル・イノベーションへの期待 ~開発課題解決へのアプローチとして~」
近年、市場を利用した社会課題の解決という観点から、「ソーシャル・イノベーション(社会変革)」が注目を浴びています。途上国における貧困削減や保健医療の改善、教育の普及といった諸課題に対しても、社会変革型のアプローチが期待されています。
-
CSO開発効果/ODA援助効果 国際シンポジウム ~今こそ、援助のあり方を問い直す~
いま世界では、援助の成果を上げ貧困削減に資するための「援助効果/開発効果」の議論が活発化しています。
-
映画上映×モカメル監督講演「Garment Girls ~バングラデシュの衣料工場で働く若い女性たち~」
あなたのクローゼットの中には、バングラデシュ製のジーンズやTシャツがありませんか? バングラデシュは、今や世界に名だたる衣料品の貿易国。 あの有名なファスト・ファッションのブランドの洋服もつくっています。
-
ジョン・ラギー「保護、尊重、救済フレームワーク」勉強会
チラシダウンロード[PDF 15KB] 2011年3月21日に企業と人権に関する国連事務総長特別代表ジョン・ラギー教授が提唱する「保護、尊重、救済フレームワーク」の最終稿が発表されました。
-
コットンCSRサミット2011 ~人と地球にやさしいコットンとバリューチェーンを考える~ (5/10 コットンの日)
チラシダウンロード[PDF 691KB] ジーンズ、Tシャツ、タオルなど私たちの身の回りの衣料品には欠かせない存在であるコットン。しかし、世界のコットン生産地には、貧困、児童労働、農薬の人体や環境への被害など様々な課題があります。
-
アムネスティ・インターナショナル日本主催 企業CSR担当者向けセミナー「ナイジェリア:企業の社会的責任と人権」
ナイジェリアはアフリカ最大の原油輸出国です。 その採掘現場であるナイジャーデルタでは、50年以上にわたる原油の流出や廃棄物の投棄により、住民の生きる権利が脅かされています。
-
ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)設立フォーラム
3.11以降、私たちは改めて知ることとなりました。
