- トップページ
- 過去の記事一覧
イベント
今後のイベント
現在イベントの予定はありません。
イベント一覧
-
CSRセミナー
5月下旬にアムステルダムで開催されたGlobal Reporting Initiativeの会議においてサステナビリティ・レポーティング・ガイドライン(GRIガイドライン)の第4版(G4)が発行されました。
-
国際開発学会社会連携委員会主催シンポジウム「ソーシャルビジネスは開発課題解決にどう役立っているか」
国際開発学会社会連携委員会主催シンポジウムチラシ(PDF214KB) テーマ:ソーシャルビジネスは開発課題解決にどう役立っているか 趣旨:ここ数年、ビジネスの観点からグローバルな課題に対して解決策を提示する「ソーシャルビジネス」等が…
-
2016年以降に目指すべき世界のあり方を考える―ポストMDGs議論の進捗とSDGs策定プロセスの現状 ―
6月28日、beyond MDGs Japanが主催するシンポジウム「2016年以降に目指すべき世界のあり方を考える―ポストMDGs議論の進捗とSDGs策定プロセスの現状 ―」が開催されます。
-
第5回アフリカ開発会議(TICAD V) 公式サイドイベント 「インパクト・インベストメントのアフリカ開発における可能性」
6月1日から3日に横浜で開催される第5回アフリカ開発会議(TICAD V)公式サイドイベント「インパクト・インベストメントのアフリカ開発における可能性」に事務局長が登壇します。 詳細とお申し込みははこちらから。
-
「世界の労働環境から日本を見つめてみよう」公開講座~社労士(SR)の観点で社会的責任(SR)を考える~
「世界の労働環境から日本を見つめてみよう」公開講座チラシ(PDF153KB) 「世界の労働環境から日本を見つめてみよう」公開講座のご案内 ~社労士(SR)の観点で社会的責任(SR)を考える~ グローバル経済の進展とともに、法令…
-
SRフォーラム2013 “四方よし”で実践、NPO/NGOの社会的責任(SR)実践事例を学び、SRに取り組もう!
CSOネットワークが幹事団体を務める社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)が主催するSRフォーラム2013のご案内です。
-
市民外交センター30周年記念シンポジウム~日本の市民運動の30年、これからの30年
2013年2月に、市民外交センター30周年を記念して、『市民の外交‐先住民族と歩んだ30年』 (市民外交センタ ー監修、法政大学出版局)が出版されます。
-
市民視点から考えるCSRと人権
一般財団法人アジア・太平洋人権センター主催の「企業と人権」市民向けオープンセミナー「市民視点から考えるCSRと人権」に黒田事務局長が登壇します。CSOネットワークも後援しています。 詳細とお申し込みはこちらから。
-
水俣と福島をつなぐフォーラム
チラシ(PDF624KB) 水俣の歴史と教訓、福島の取組みから考える視察&交流事業 熊本県水俣市 視察&交流事業(平成25年3月12-14日) 「水俣と福島をつなぐフォーラム」 日時:平成25年3月13日(水)16:00…
-
一般財団法人CSOネットワーク シンポジウム「地域資源循環型農村と都市の市民をつなぐ~実践から学ぶ、共生のあり方~」
[caption id="attachment_750" align="alignright" width="120"] チラシ(PDF502KB)[/caption] 日本では地域を問わず農山村が抱える問題が日々深刻化しています。
-
公開シンポジウム「原発事故と有機農業ー有機農業運動論の再構築」
平成25年2月24日(日)13時~17時 明治大学リバティタワー 映画監督 本橋 成一さん、福島の有機農家(南相馬小高区、二本松市)などが登壇するシンポジウムです。黒田もパネルに登場します。
-
環境NGO・NPOとCSR担当者の交流会 グリーンサプライチェーン構築への取組み
グリーンサプライチェーンとは、製品が環境に及ぼす影響(負荷)を低減するプロセスです。企業が製品をつくる過程でどのような取組を行い、また課題を抱えているかを学びつつ、企業とNPOが連携するポイントを探ります。
