- トップページ
- 過去の記事一覧
報告
-
公開フォーラム 「農山村と都市の新しい結びつきを考える」 ―3.11後から見える有機農業の価値と地域の力― 開催報告
公開フォーラム 「農山村と都市の新しい結びつきを考える」 ―3.11後から見える有機農業の価値と地域の力― 開催報告 日時:2014年9月6日(土)13:30~17:00 場所:國學院大学渋谷キャンパス 常…
-
7/17 EPO北海道主催の勉強会に当会代表理事の今田克司が登壇しました。
勉強会のお知らせ 【終了】 「POST2015開発アジェンダ 勉強会~国際的な動きから、持続可能な北海道を考える~」 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)主催の勉強会、第1回ESD担い手ミーティングに当会代…
-
7/30 (公財)フィランソロピー協会主催の定例セミナーに当会事務局長の黒田かをりが登壇しました。
セミナーのお知らせ 【終了】 「CSR-CSV時代における企業フィランソロピーと意義のあり方」 公益財団法人フィランソロピー協会主催の定例セミナーに当会事務局長の黒田かをりが登壇しました。
-
7/25 国際開発学会「原発震災から再考する開発・発展のあり方」研究部会と国際開発学会社会連携委員会主催のシンポジウムに当会事務局長の黒田かをりが登壇しました。
シンポジウムのご案内 【終了】 「まだ続く福島原発震災の困難と目指すべき社会のあり方を考える」 国際開発学会「原発震災から再考する開発・発展のあり方」研究部会と国際開発学会社会連携委員会主催のシンポジウムに当会事務局長の黒田か…
-
7月15日 合同会社ARUNの姉妹団体、NPO法人ARUN Seed設立記念セミナーに事務局長の黒田かをりが登壇しました。
セミナーのご案内 【終了】 NPO法人ARUN Seed設立記念セミナー 「社会起業家・グローバル人材育成から生まれるイノベーション」 ~新しい社会貢献・CSRのカタチを目指して~ 合同会社ARUNの姉妹団体、NPO法人…
-
米国開発庁(USAID)主催 ラウンドテーブルディスカッション「日米連携によるグローバルな開発の推進」にて当会事務局長の黒田かをりが登壇しました。
~ラウンドテーブルディスカッションのお知らせ~ 【終了】 「日米連携によるグローバルな開発の推進」 ■日 時:6月27日(金)9:30~11:30 ■場 所:アメリカンセンターJAPANホール (港区赤坂1-1-14 NO…
-
(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)主催の「CSRとCSVセミナー」にて当会事務局長の黒田かをりが講師として登壇しました。
~セミナーのお知らせ~ 【終了】 「企業と地域社会との関わり方のツボを押さえよう」 ~CSR(企業の社会的責任)とCSV(共有価値の創造)~ ■日 時:6月16日(月)14:00~16:30(受付開始13:30~) ■場 所:…
-
CSRシンポジウム「CSRとCSVに関する原則」のめざすもの ご報告
CSRシンポジウム「CSRとCSVに関する原則」のめざすもの ― CSVはCSR課題を解決できるか 2014年5月21日(水)14:00-17:00 会場:九段センタービル 地下LB2階 A会議室 5月21日、一般財団法人CSOネッ…
-
地域の力シンポジウム 3.11東日本大震災と内発的復興 ―農山村と都市の結びつきを考える―(2014年2月16日)ご報告
地域の力シンポジウム 3.11東日本大震災と内発的復興 ―農山村と都市の結びつきを考える― 2014年2月16日(日) 13:30-16:30 場所: 日本青年会館 6階GR会議室 一般財団法人CSOネットワークでは、2014年2…
-
「企業と人権」枠組みセミナー(2013/9/6)ご報告
日時:2013年9月6日(金)14:00~16:30 会場:地球環境パートナーシッププラザ セミナースペース 主催:一般財団法人CSOネットワーク 助成:大竹財団 協力:NNネット 開会挨拶 一般財団法人CSOネットワーク事務…
-
シンポジウム「新潟水俣病、福島原発事故からの教訓~持続可能な地域づくりを共に考える~」(2013/11/17)ご報告
日時:2012年11月17日(土)13:30~16:45 場所:新潟県立生涯学習センター 主催:にいがた有機農業推進ネットワーク 特定非営利活動法人 福島県有機農業ネットワーク 一般財団法人 CSOネットワーク 助成:…
-
第2回国連ビジネスと人権フォーラムについて(報告)
国連主催の第2回目となる「ビジネスと人権フォーラム」が2013年12月2日~4日にスイス・ジュネーブにおいて開催されました。
